三月も今日で終わりですね
いよいよ三月も今日で終わりですね あれよ、あれよという間に時は流れて行き気がつけば明日はもう4月といった具合でアナログ人間の髭のマスターも時代の流れに竿を刺して抵抗しているもののほんのささやかな抵抗は蚊に刺されたほども感じないくらいであろう 兎に角便利、早い、簡単の三拍子が嫌いで山での生活に勤しんでいるのですが最低限の文明の利器は避けられずにまるで春の黄砂のように身の回りを飛び交っている情報や電… 続きを読む »三月も今日で終わりですね
いよいよ三月も今日で終わりですね あれよ、あれよという間に時は流れて行き気がつけば明日はもう4月といった具合でアナログ人間の髭のマスターも時代の流れに竿を刺して抵抗しているもののほんのささやかな抵抗は蚊に刺されたほども感じないくらいであろう 兎に角便利、早い、簡単の三拍子が嫌いで山での生活に勤しんでいるのですが最低限の文明の利器は避けられずにまるで春の黄砂のように身の回りを飛び交っている情報や電… 続きを読む »三月も今日で終わりですね
三月の終わりに近いある日の事、野乃花に強力な強者が現れました なんとJR由布院駅から徒歩で野乃花までお見えになられたいお客様! 肩には食い込む様な重そうなリュックサックを背負い夕闇迫る高原への道をテクテクと歩く 江戸時代の小説を読んでいる様な気分になりました 流石に追い剥ぎや辻斬りは出ないと思いますが鹿、猪、等の獣との遭遇はあるかも知れません 勿論野乃花開業20年で初めての偉業(?)です 途中か… 続きを読む »野乃花に強者現る
シャキシャキとその食感がたまりませんね 湯掻いて酢味噌か甘味噌で頂くもよし、天麩羅で頂くも良し まさにこの時期ならではの一品ですね 春の食材は一気に成長するために収穫期間が短くて、だから有難いのかもしれませんね これからタラの芽、コシアブラ、こごみ、うど等々の山菜の季節となります 花も一斉に咲き始めますが山菜もまた捨てがたいものがあります 山菜の天ぷらを熱燗で、冷でちょっと一杯なんて乙なもので… 続きを読む »春の味覚・・・その3
食いしん坊この指とまれ! 春の味覚第二弾です 今回は何と言っても蕗の薹ですね 今年はいつもの時期にいつもの所で中々収穫できずにやや焦り気味だったのですが九重の友人から『うちの山に少し出ているようで』と言う電話あり 早速山姥明美の「おばん』いや「でばん』です 自分の仕事そっちのけでいそいそと出掛けて行きました 一度山に入ると姨捨山状態の明美シェフです 玄関の鬼瓦顔負けの形相で採るは採るは! 当然… 続きを読む »春の味覚・・・その2
今週に入って急に暖かくなりましたね こうなると山菜の季節です、言い換えればヤマンバ明美の蠢き出す季節でもあります 昨夜は寝言で『あ!蕗の薹』と言っていましたがそれもそのはず一昨日九重町の友人の山に出掛けて土筆、蕗の薹、野甘草、雪ノシタ等をこれでもか!というほど採ってきていました 後の処理をどうするのかとやや心配になってきますね おまけに豊前Mさんと久留米のEさんから甘夏を沢山いただきましたのでこ… 続きを読む »春の味覚・・その1