手描きはいやっぱり良いね

 手描きはやはり良いものだ 良くここまで精密に書けるものだと感心してしまう 南阿蘇でご夫婦で陶芸をされている久木野窯伊比井さんの作品である 野乃花でも飯碗やその他で使っていますが評判もなかなか良い 30年程前阿蘇を旅行中偶然に出会ってそれからの付き合いであるからかなり長い事となる 髭のマスターは特にマグカップが持ち易くてお勧めである 野乃花にお越しの際は是非声を掛けてください 点数が少ないのいで早… 続きを読む »手描きはいやっぱり良いね

青春が遠ざかる

 まさに昭和が遠ざかるといった感じであった。 昭和と言うよりも我々の青春が霧の彼方へと遠ざかったようなそんな感じを抱いた。 今日は朝から雪模様の塚原高原であったため一年に一度の水質検査や大分税務署、由布市役所へと提出物があったので急遽休みにして大分へと出かけました。提出が終わって用事があったので大分臨海地区へと車を走らせましたが待ち合わせの場所が中々決まらずに直接行ってから電話にて指定することとな… 続きを読む »青春が遠ざかる

咲きました・・その2

 昨日の記事『咲きました』では多肉植物の花の話題でしたがそれは室内でのことでした 今日の『咲きました』は雪の降る庭での発見です 小雪が深々と降り注ぐ野乃花の庭でのことです 寒さに身慄いしながら郵便物を取りに外に出た髭のマスターであったがテラスの近くで白いものが目に入った まだ雪は積もるほど降っていなくて誰か塵紙を捨てたにかと思って片付けようと近寄ってみるとなんとクリスマスローズの白い花でした 例年… 続きを読む »咲きました・・その2

咲きました!

 霧吹きで水やりをしていて気がつきました なんと多肉植物に白い可愛らしい花が咲いているではありませんか コロンブスがアメリカ大陸を発見した時にはこんな気持ちであったであろうと思われるくらいの発見でした 茎の間から隣の多肉植物に絡みつくように伸びてその茎の先端に白い小さな花が数個咲いています カトレヤやカサブランカの花のように派手で目立ちはしないのですがよく見るととても可愛らしく咲いています 髭のマ… 続きを読む »咲きました!

薄っすらと夕陽に染まって

 この冬一番の冷え込みではないだろうかと思わせるような冷たい気温の中完全装備で携帯を片手にテラスに出る その目的は夕陽に染まる由布岳を撮るためである 携帯を最大限望遠にして構えるが焦点がなかなか合わずに震える手で何とかして由布岳をカメラに納めてみた 実際の風景はもっと赤く映えていたのであるが寒さとブレでこれが限度と諦めた 年をとると諦めが非常に良い様である、というよりも頑張る力が半減してしまったよ… 続きを読む »薄っすらと夕陽に染まって